本記事を読むと
フィリピン留学に興味あるけど…
・授業の感想、体験談を知りたい…
こんな疑問を解決します。
この記事を読むと、私の実体験に基づく以下のことについて知ることができます。
- リスニング授業の教科書
- リスニング授業の内容・進み方
- リスニング授業の感想 (1週間)
実際に留学した生徒が書いた情報は珍しいと思うので、最後まで読んでみてください。
正直な感想!!
↓フィリピン留学の記事たくさんあります↓
私のレベル感
授業内容・感想の前に、私のレベル感をお伝えします。
(TOEICしか、指標になるのスコアを持っていないので)
- TOEIC 885点
- Reading・Listeningそれぞれ400点超え
- ReadingよりListeningが、少しスコアが高い
一概に「この授業は簡単だった」と言っても、“TOEIC500点以下” と ”860点超え” が言うのでは、違いがあると思うのであらかじめお伝えしました。
決して英語力が高いわけではないですが、全くの初心者ではないので ”やや中級者より” としての感想になっています。
リスニング授業の教科書
- 教科書名
→Dynamic Listening & Speaking 2
(1 → 2の順に難易度が上がる)
- 教科書の構成
→全部で12Unit
Compass Publishingのホームページに、目次とサンプルページがありました。ページ内の “Preview” を押すと見れます。
(実際に使用したのは、学校配布用の表紙画像なしの白黒版です)
先生の印象・特徴
先生によって印象・特徴が違うので、簡単にお伝えします。
- 女性
- 20代前半
- 少しおとなしめで、よく鼻歌を歌っている
- 雑談は少なく、授業を淡々と進める
- 発音は聞き取りやすい
リスニング授業の内容・進み方
授業前と授業中の2つに分かれます。
宿題
宿題はありませんでした。
設問は授業中のみ解き進めます。
授業内
基本的には、以下のような流れで進みます。
- 音声を聞く
- 設問(ディクテーション・選択肢を)を解く
- 設問の解答チェック
皆さんが自分でリスニング学習をするのと同じ流れです。
リスニング授業の感想 (1週間)
マンツーマン授業を1週間受けた感想です。
開始1週間で、スピーキングへ変更した
2回目の授業で「この授業はいらない」と思い、留学期間が1ヶ月と短かく、授業を無駄にしたくなかったのでスピーキング授業に変更しました。
しかし授業変更は申請した翌週から適用されるので、1週間はリスニングの授業を受けることになりました。(留学期間が1~2週間などの場合は例外あり)
すぐに授業を変更したので、以下で挙げている感想は、どちらかというとネガティブな内容になっています。
短期のフィリピン留学でリスニング授業は不要
“授業の内容・進め方” で説明した通り、音声聞く → 設問を解く → 解答チェック” は日本でできると思います。
むしろ自分にあった参考書を使用して、ディクテーションやシャドーイングなどをする方が効果的だと思います。
リスニング授業からスピーキング授業へ変更することをおすすめします。
解答の意味が分からない問題があった
開始1週間で授業を変更したので教科書は前半ページの少ししか使用してませんが、それでも解答の意味が分からない問題が数問ありました。
TOEIC・英検・IELTSでも何でもいいですが、わかりやすく解答根拠が解説されている参考書の方が、リスニング力はアップすると思います。
工夫すれば少しはスピーキングの練習になる
リスニングの授業ですが解答チェックの際に、英語で解答を言うのでスピーキングの要素が少しあります。
しかし自分で工夫しないと 、”ただ選択肢を言う” や “音声に出た文章をそのまま言う” だけになり、全くスピーキングの練習にはなりません。
簡単に、工夫した場合・しなかった場合の例を挙げてみます。
<工夫しない場合>
先生:「答えは何を選んだ?」
私:「Aです」
先生:「正解。〇〇〇〇〇〇だからAが正解だね」
—次の問題へ—
<工夫した場合>
先生:「答えは何を選んだ?」
「Aです。マイケルは〇〇〇〇〇〇と言っていたので、Aを選びました」
先生:「正解。そうだね、マイケルは〇〇〇〇と言ってたね」
—次の問題へ—
このように、解答(選択肢) +α (自分の意見・根拠など)が言えると、単調なリスニング授業であってもスピーキングの練習をすることができます。
リスニング授業がつまらないと感じてからすぐに、この “解答+@” を言うことを意識していました。
リスニング力はアップしなかった
授業を1週間しか受けていないので、リスニング力がアップしなかったのは当然の結果ですが、仮に1ヶ月受けたとしてもあまり期待できないと思います。
間違えた時に、”聞き取れなかった部分をわかるまで繰り返し聞く” や “スクリプトを見ながらシャドーイング” などができないからです。
もっと良い授業の進め方があったと思います。
私と同じようにTOEICのListeningが400点を超えている方には、リスニング → スピーキング への変更をおすすめします。
またリスニングの教材に飽きてきた場合は、違った角度からリスニング力UPを試みるのも一つの手です。
例えば音声変化にフォーカスしているこの本は、Kindle Unlimitedの対象本なので伸び悩んだ時に気軽に読めます。
先生との相性が合わなかっただけの可能性もある
教科書を淡々と進めていく先生だったので、解答が間違っていても解説はさらっと済ませて次の問題へ進めていました。
今思えば、留学期間が短いことを考慮くれていた可能性もあります。
もし授業内容は変えずに先生だけを変更していたら、違う感想になっていたかもしれません。