本記事を読むと
フィリピン留学に興味あるけど…
・授業の感想、体験談を知りたい…
こんな疑問を解決します。
この記事を読むと、私の実体験に基づく以下のことについて知ることができます。
- リーディング授業の教科書
- リーディング授業の内容・進み方
- リーディング授業の感想 (1ヶ月)
実際に留学した生徒が書いた情報は珍しいと思うので、最後まで読んでみてください。
正直な感想!!
↓フィリピン留学の記事たくさんあります↓
私のレベル感
授業内容・感想の前に、私のレベル感をお伝えします。
(TOEICしか、指標になるのスコアを持っていないので)
- TOEIC 885点
- Reading・Listeningそれぞれ400点超え
- ReadingよりListeningが、少しスコアが高い
一概に「この授業は簡単だった」と言っても、“TOEIC500点以下” と ”860点超え” が言うのでは、違いがあると思うのであらかじめお伝えしました。
決して英語力が高いわけではないですが、全くの初心者ではないので ”やや中級者より” としての感想になっています。
リーディング授業の教科書
(レビュー評価や値段、シリーズの確認ができますが、買わないように注意してください)
- 教科書名
→Reading Advantage 3, Third Edition
(1 → 2 → 3 → 4の順に難易度が上がる)
- 教科書の構成
→全部で20Unit
NATIONAL GEOGRAPHIC LEARNINGのホームページに、目次とサンプルページがありました。
(実際に使用したのは、学校配布用の表紙画像なしの白黒版です)
先生の印象・特徴
先生によって印象・特徴が違うので、簡単にお伝えします。
- 女性
- 20代前半
- 明るくて、はきはきしている
- 授業内容に工夫をしてくれる (オリジナルのゲームを用意)
- 発音はとても聞き取りやすい
リーディング授業の内容・進み方
授業前と授業中の2つに分かれます。
宿題
基本的には、以下のような宿題が毎日ありました。
宿題を忘れても大丈夫ですが、授業がスムーズに進みません。
- 設問(語彙)を解く
- 長文を読んで、わからない単語は調べる
- 設問(長文)を解く
休み時間や夜に、30分ほどで終わらせてました。
宿題の内容は毎回同じなので、時間に余裕がある時は一つ先のUnitの分も終わらせたりしてました。
授業内
基本的には、以下のような流れで進みます。
- 設問(語彙)の解答チェック
- 長文の音読&発音チェック
- 各段落を英語で要約(1~2文)
- 設問(長文)の解答チェック
発音チェックは、すべての単語を細かくチェックするわけではなく明らかに間違った発音を直す感じです。
私は各Unitで、5単語くらいは直してもらいました。
リーディング授業の感想 (1ヶ月)
※マンツーマン授業を1ヶ月受けた感想です。
最初は授業を変更するか迷った
基本的には、教科書に沿って授業が進んでいきます。
リーディングなので、日本で参考書を買えば自分でできる内容だと最初は思いました。
(長文読む → 設問を解く → 解答チェック)
しかし、以下で挙げている点が良かったので変更しませんでした。
1日の一番初めの授業なので、目を覚ませた
もし1日の一番初めの授業がスピーキングやグループだったら、頭が回らずにあまり話すことができなくて、もったいない時間になっていたと思います。
逆に、”リーディング” が一番初めの授業だったので、頭を目覚めさせるためのウォーミングアップになりました。
先生が明るくて、はきはきしている方だったので、それに影響されてスイッチが入りやすかった気もします。(気のせいかもしれません)
教科書のレベルがちょうど良くて、内容もおもしろかった
内容は ”蜘蛛の糸” や ” ツールドフランスの歴史” など、おもしろいトピックが多かったです。
教科書によっては難しい単語が多く、調べる&読むのに時間がかかって嫌になることもありますが、この教科書は、各Unitにわからない単語は10個以下でちょうど良かったです。
宿題をしている時も読み物として楽しめました。
また普段の英語学習で、ちょうど良いレベルのおもしろい本が欲しい場合は、参考書とは別で、多読用の本を購入してみるのもいいと思います。
しかし多読用の本をたくさん購入すると高いので、この本などをKindle Unlimitedで読み漁ると、費用を抑えて自分に合う多読本を探せると思いますす。
各段落の要約が難しかった
発音チェックのために長文を読んだ後、先生から「各段落を1~2文で要約して」と言われますが、この要約が難しくて毎回苦労しました。
今まで選択肢で解答する問題ばかりしてきたので、自分の言葉で要約する力は身に付いていなかったです。
間違いではないと思いますが、”本文に登場する単語ばかり使用した文章” や “本文の順番を入れ替えただけの文章” のような解答になることが多かったです。
望ましい解答は、”本文からは3~5単語だけ使用、それ以外は自分で考えた文章”だと思います。
スピーキング力が鍛えられた
授業中はずっと教科書とにらめっこしているわけではなく、Unitのテーマや文中に出てきた単語から話を広げて会話もします。
例えば ”Spiders” というUnitの中では、蜘蛛の糸について書かれていますが、先生から「蜘蛛は好き?」、「蜘蛛はいた方がいいと思う?」などの質問がくるので、それに対して英語で自分の意見を言います。
スラスラ言えたわけではないですが、スピーキング力は鍛えられたと思います。
また、自分からも先生に質問すると話が盛り上がるし、フィリピンの文化も知れるので楽しいです。
リーディング力はアップしなかった
そこまで難しい内容ではなかったので、リーディング力はアップしませんでした。
先生からも、「リーディング力があるけどスピーキング力がないので、積極的に発言して伸ばすべきだ」と言われたので、授業中はリーディングよりも、意見を言ったり要約をする ”スピーキング” を意識していました。
私と同じようにTOEICのReadingが400点超えであれば、この教科書には苦戦はしないはずです。
(一つレベルが上の→Reading Advantage 4を使用していたら、違う感想だったかもしれません。)
一方でTOEICのReadingが300点台の人は一つの教材をじっくり読むのもいいですが、簡単な文章をたくさん読んで、素早く理解する練習もした方がいいと思います。
練習できる本はたくさん売っていますが、この本は中学英語で読めてKindle Unlimitedの対象本なので気軽にチャレンジできると思います。